ページTOP

 

ドラゴンボールの『カプセルコーポレーションメッセンジャーバッグ』と『レッドリボン軍ワッペンベースキャップ』のレビュー

アキバのCOSPAでドラゴンボールの『カプセルコーポレーションメッセンジャーバッグ』と『レッドリボン軍ワッペンベースキャップ』を衝動買いしました。

CAPSULE CORPORATIONメッセンジャーバッグ


パッと見ドラゴンボールってわからない所が良い!

タグ
タグ



  • サイズ:縦27cm×横48cm×マチ16cm
  • 中国製、ポリエステル100%
  • 価格:4,200円+税


カプセルコーポレーションメッセンジャーバッグ
バッグ背面


ホイポイカプセルのデザイン


ホイポイカプセルのデザインがさりげなく付いています。
これもよく見ないと分からない所がイイ!

中はシンプル


中はシンプル。横48cmと大きいのですが、メッセンジャーバッグなので斜め掛けになるので、細かなものを入れるのには向きません。

内ポケットがマジックテープ


内ポケットがマジックテープで仕切られています。

外側にも仕切りポケット


外側にも仕切りポケットあり。

全体的に凄く安っぽい作りでこれで4,200円+税は高すぎるw
ドラゴンボールブランド代ですね(泣)


RED RIBBON CAP


続いて『レッドリ軍ボンキャップ』
見た目は普通のミリタリーキャップっぽいところが気に入りました。

キャップ側面


キャップ側面にはおなじみの『RED RIBBON』のマーク
これも知っている人にしかわからない所が良いですね。

マジックテープが付いています


キャップ前後にはワッペンが付けられるよう、マジックテープが付いています。

タグ
タグ


ベトナム製、綿100%、2,900円+税

ワッペンが貼れます


このようにワッペンが貼れます。

このキャップは素材も質感も安っぽい感じはしなくて中々良いです。
これらの商品はコスパでしか購入できませんが、意外とアマゾンにはカプセルコーポレーション商品やレッドリボン軍商品があるんですね!

また買ってしまいそう・・・






東京都が行っている促進事業で白熱電球をLED電球に交換してきました。

東京都が7月10日から行っている『家庭におけるLED省エネムーブメント促進事業』で、家庭で使用している白熱電球2個以上と、LED電球1個を交換してくれる事業です。



お風呂で漫画読んだりスマホ見たりで長時間入っているので、LED電球に変えたいと思っていたのでありがたい!さっそく近所の電気屋さんへ交換しに行きました。

LED省エネムーブメント参加協力店


こちらのページから見れます。

>>LED省エネムーブメント参加協力店

必要書類に住所と名前を書いて身分証を見せて終わり。たったの5分くらいでした。ちなみに交換できる条件があって、


  • 都内に住所を有する18歳以上の都民の方で電球の交換は一人につき1回まで。
  • 現在家庭で使用中である36W以上の電球(未使用や破損しているものは対象外)
  • 口金サイズがE26(持参する白熱電球2個のうち、一つ以上該当で可)


に該当すれば交換できます。さらに詳しくは東京都のホームページをご覧ください。

>>家庭におけるLED省エネムーブメント促進事業(都民向けページ)

交換してもらったLED電球


Panasonic LED電球『LDA8L-G/K60ES/W』電球色


54Wの白熱電球を二人で4つ持って行ったので、60W相当のLED電球2つを頂きました。
パナソニックのLED電球『LDA8L-G/K60ES/W』

商品パッケージ裏面


まさかちゃんとしたメーカー品が貰えるとは!うれしいですね。
お店では電球色か昼光色が選べましたが電球色にしました。

転売禁止のシール


パッケージには転売禁止のシールが。そりゃそうですよね、アマゾンでは同じ商品が1,470円で売っています!(※2017年7月14日現在


東京都太っ腹!
※参加協力店では、お店ごとに取り扱う対象LED商品が異なる場合がございます。あらかじめ、参加協力店までお問い合わせください。

Panasonic LED電球『LDA8L-G/K60ES/W』電球色
Panasonic LED電球『LDA8L-G/K60ES/W』電球色


パナソニック LED電球『LDA8L-G/K60ES/W』電球色


ホームページには『参加協力店から省エネに関するアドバイスを受ける』と書かれていましたがこのチラシをもらっただけでした。

家庭の省エネスタートガイド
家庭の省エネスタートガイド


まさにここに書いてある通り、私は54Wの白熱電球を二人で4つ持って行ったので、全てLED電球にしたら1日8時間使用した場合、年間13,600円も電気代がお得になるんですね!

交換してもらったLED電球を付け替え


LED電球取り付け


古い家なので人体感知センサーを取り付けた、出入りの多く一番オンオフされる場所に付けました。以前付けていた54Wの白熱電球とまったく変わりのない明るさと色で、なんら問題なし!少しクリアな明るさになったかな。

4つ持って行った白熱電球が2つのLED電球になったので、2つ足りなくなってしまいました。そこで以前イケアで買っていたLED電球があったことを思い出し、出してきました。

IKEA LED電球 400lm 40W(6.3W) E26
IKEA LED電球 400lm 40W(6.3W) E26


ちょうど2個セット!2015年9月に購入していましたが、この時点でも2個セットで500円だったので超破格!

IKEA LED電球 400lm 40W(6.3W) E26
商品パッケージ裏面


40W相当の電球色なので明るさもちょうど良い。

IKEA LED電球 400lm 40W(6.3W) E26
IKEA LED電球 400lm 40W(6.3W) E26


LED電球取り付け
取り付け


うん、こちらも問題なし。もっと早く変えとけばよかった~と思いましたが、今回の東京都の促進事業がきっかけになって変えられてよかったです。

100万個配布予定なのでなくなる前に行った方がいいですね。
あまり知らない方が多いのか、近所の電気屋さんはガラガラでした。

お早めに!!

PS4の容量不足にはこれ!外付け3TB HDDとUSB3.0ハブのレビュー

PS4のアップデートが失敗するようになり、ゲームもできない。なんでだろう?と思い調べてみたらただの容量不足。元々の500GBから1TBに変更していましたがそれでもいっぱい。まぁ、3年も経てばそうか。

そこでUSBハブと外付けHDDを買いました。PS4は外付けハードディスクを拡張ストレージとしてフォーマットすると、アプリケーションをインストールできるようになります。

USBは3.0以上でないとダメなのでUSB3.0対応のHDDを購入。ハードディスクも本当に安くなりました。

3TB HD-LC3.0U3/N商品パッケージ
簡易商品パッケージ


BUFFALO 外付けハードディスク『3TB HD-LC3.0U3/N』
フラストレーションフリーパッケージなので簡易パッケージで到着。

蓋を開けるとACアダプター
ACアダプター


蓋を開けるとACアダプター

HD-LC3.0U3/N内容物
内容物


3TBHDD、USB3.0ケーブル1M、ACアダプター、説明書

HDD側面
HDD側面


熱を放出する穴があるのでファン付きかなと思ったらファンレス設計と。なので凄く静かです。

外形寸法は幅39×高さ120×奥行187mm。

HDD背面
HDD背面


オン/オフはPS4と連動しているのでPS4を付けたら自動で起動します。
厚みはわずか約4cmでとてもスリム。重さは約1.0kg。

ACアダプター
ACアダプター


AC電源の電圧は100V、ワット数は18W。

USBと電源を差し込んで準備完了


USBと電源を差し込んで準備完了!商品の詳細はこちら。

>>BUFFALO 外付けハードディスク『3TB HD-LC3.0U3/N』


続いてUSBハブ。こちらも3.0対応の物ではないとダメなのでお気を付けを。
最近はUSB3.0ハブも本当に安くなってきました。

SHC-U3商品パッケージ
商品パッケージ


ORICO USB3.0ハブ『SHC-U3』

商品パッケージ裏面
商品パッケージ裏面


開封~
開封~


内容物
内容物


ハブ本体、USB3.0ケーブル100cm、説明書

ハブ正面
ハブ正面


スタンドタイプで正面にポートがあり、とても使いやすいハブです。

ハブ裏面
ハブ裏面


スマホやタブレットなど立てかけられるようになっています。

ハブ側面
ハブ側面


入力インタフェースはUSB3.0 Type-A
欲を言えば底面にマグネットが付いていたら最高でした。ケーブルにひっぱられ、軽いので浮いてしまいます。

付属ケーブル
付属ケーブル


付属ケーブルは100cm。これで1,000円前後とか安すぎる!詳細はこちら。

>>ORICO USB3.0ハブ『SHC-U3』



設置


設置してみました。外付けハードディスクは直接PS4に挿さないと使えません。

ハブにはコントローラー充電用ケーブルとワイヤレスサラウンドヘッドセットのUSBレシーバー。毎度思うのですがPS4のUSB端子少なすぎ。せめて背面にもう2個付けてほしいですね。

拡張ストレージとして使用できる機器は一度に1台だけ

繋いだらPS4メニューの
[設定]>[周辺機器]>[USB ストレージ機器]に移動し、フォーマットする USBストレージ機器を選び、[拡張ストレージとしてフォーマットする]を選びます。

フォーマットが出来たら
[設定]>[ストレージ]を選び [OPTIONS]ボタンを押して、[アプリケーションのインストール先]>[拡張ストレージ]を選べばOK。

詳しくやり方を知りたい方は公式サイト>>PS4® USB ストレージ機器のサポート

これでもう当分は容量に心配することはないでしょう。


腰痛の骨盤矯正にStyle Athlete(スタイルアスリート) を買ってみた

自宅警備員の仕事は1日12時間以上椅子に座っています!!
ネットサーフィン、PCゲーム、youtube編集作業、PS4と起きている間ほぼ机に座っています。

そんな生活を20年・・・昔はまだスポーツしていたから何とか腰ももっていたけど、ここ10年はどんどん腰痛がひどくなり、最近では歩けないレベル!!

これはヤバイと思いこちらを購入。

Style Athlete(スタイルアスリート)
Style Athlete(スタイルアスリート) 


正しい姿勢を記憶する。体幹ポジショニングシート。

ビックカメラで購入。あみあみの取っ手付き袋でこのまま持ち帰りました。
その名の通り、トップアスリートとの共同開発によって生まれた製品とのこと。

Style Athlete(スタイルアスリート)
Style Athlete(スタイルアスリート) 


黒、赤、緑とあったけど緑が一番爽やかでいい色だったのでこれにしました。
寸法は幅41cm × 奥行38cm × 高さ33cm。

腰部を左右から包み込む形状が腰椎の自然な湾曲をサポート


腰、お尻を包み込むようにがっちりとフィット。
強制的に「骨盤を正しく位置づけし、アクティブな身体へ」してくれるそうです。

裏側
裏側


湾曲していて丸い。軽いし丈夫、裏の構造素材はリプロピレンと。
耐荷重は約120kgなのでほとんどの方は問題なく使用できるでしょう。

説明書
説明書

ベルトには注意の説明書。

ゲーミングチェアに設置
置くだけ


普段つかっているゲーミングチェアに設置。
使用して3日間はとにかく座っていて辛かったです。
よほど骨盤が曲がっていたのか、お尻も腰も痛くて、跡も赤く深く付きました。

ところが3日過ぎて、1週間ほど使用しているとだんだん慣れてきて、普通に座れるようになりました。強制的に良い姿勢になるので、癖だった座っている時の足組もできなくなり、日に日に腰痛も改善して来た気がします。・・・気がします。

まだ使用して1か月ほどなので、今後変化があったらここで追記したいと思います。

より詳しいStyle Athlete(スタイルアスリート) の説明は下記からご覧いただけます。

>>Style Athlete(スタイルアスリート) 



ページTOP